多くの会社がテレワークを開始し、業種によってはテレワークでも十分効率的に仕事ができることから、IT系のスタートアップ企業中心に、何もオフィスに皆が集まる必要性はないと気づき、オフィスの賃借を解約する動きが出てきているそうです。
東京一極集中の状況を避けようと、今まで様々な地方創生への取り組みが行われてきましたが、この新型コロナウィルスの影響で、混雑が避けられない東京に嫌気がさしたり、実際に家で仕事をせざるを得ない状況を経験し、何も東京にいなくても仕事はできると人々は感じたのでしょう。
人口密度が高いと満員電車やどこに行っても混雑している状況ですが、全国を回った私の経験では、地方は、中核都市でも東京ほど人が混んでいるところはありません。
これを機に、地方移住が一気に広まらないかと期待しています。
月数度とか週1-2回しか出勤しなくてよい働き方がコロナ終息後も定着するなら、東京に勤務せざるを得ない人も、地図上にコンパスを引いて、都心から通勤1.5-2時間圏の埼玉、千葉、栃木、茨城、山梨などでも、結構自然豊かな田舎があるので、移住して時々東京に出てくればよいのではないでしょうか。
もちろん、大都会が好き、田舎はきらい、という人はいますから、そういう人は東京に住めばよいです。
地方に住んで、おいしい空気を吸い、豊かな自然の中で、地元でとれたおいしいものを食べて、のびのびと過ごした方がストレスも少なくて、人間らしい生き方ができると、私は思います。
追記:国内移住だけでなく、海外移住にご興味がある方に、海外移住に関するアンケート結果を紹介します。
関連記事:コロナ禍に思う ~ 海外移住
カナダ留学の現地エージェント
========================================
のびのびカナダ留学 ノビックカナダ
【問い合わせ先】
E-mail: info@nobiccanada.com
Website: www.nobiccanada.com
========================================
ブログランキングに参加しています。下をクリックして応援していただければありがたいです。

人気ブログランキングへ
東京一極集中の状況を避けようと、今まで様々な地方創生への取り組みが行われてきましたが、この新型コロナウィルスの影響で、混雑が避けられない東京に嫌気がさしたり、実際に家で仕事をせざるを得ない状況を経験し、何も東京にいなくても仕事はできると人々は感じたのでしょう。
人口密度が高いと満員電車やどこに行っても混雑している状況ですが、全国を回った私の経験では、地方は、中核都市でも東京ほど人が混んでいるところはありません。
これを機に、地方移住が一気に広まらないかと期待しています。
月数度とか週1-2回しか出勤しなくてよい働き方がコロナ終息後も定着するなら、東京に勤務せざるを得ない人も、地図上にコンパスを引いて、都心から通勤1.5-2時間圏の埼玉、千葉、栃木、茨城、山梨などでも、結構自然豊かな田舎があるので、移住して時々東京に出てくればよいのではないでしょうか。
もちろん、大都会が好き、田舎はきらい、という人はいますから、そういう人は東京に住めばよいです。
地方に住んで、おいしい空気を吸い、豊かな自然の中で、地元でとれたおいしいものを食べて、のびのびと過ごした方がストレスも少なくて、人間らしい生き方ができると、私は思います。
追記:国内移住だけでなく、海外移住にご興味がある方に、海外移住に関するアンケート結果を紹介します。
関連記事:コロナ禍に思う ~ 海外移住
カナダ留学の現地エージェント
========================================
のびのびカナダ留学 ノビックカナダ
【問い合わせ先】
E-mail: info@nobiccanada.com
Website: www.nobiccanada.com
========================================
ブログランキングに参加しています。下をクリックして応援していただければありがたいです。

人気ブログランキングへ