語学研修中の中高生が、この日取り組んだのは、チーム・ビルディングコース。

- 1人ではできないことも、仲間に助けてもらうことで、目標達成
- チームに、いかに影響を与えるか
専門スタッフ指導による屋外活動やゲーム形式の授業を通じて、チーム・ビルディングについて考え、学びました。
身体にハーネスという器具をつけ、ロープを通し、高所に上がる仲間と、下でサポートする仲間、ロープを引っ張ったり、緩めたり、チームワークを発揮して、お互いに声をかけあって、目標に進みます。

室内では、ゲーム形式の授業を受けました。
各自渡されたカードの絵を他の人に見せることなしに、お互いに説明し合って、ひとつのストーリーを構成する各カードの後・先の順番を決め、円形に並べました。何と1発で正しい順番に並べることができました。

他にも、スパゲティ数本、ひも1本、紙テープ1本、そしてマシュマロ1個、を使って、できるだけ高い自立できる構造物を作ります。どんなやり方でもよいが、マシュマロは、構造物の一番上に付けるのがルールです。2,3人づつの組みに分かれて、知恵を絞って、競いました。
また、ペン1本からたくさん伸びたひもを各自1本づつもって、お互いが引いたり、伸ばしたり、皆で協力して、文字を書きました。

丸1日取り組んだチーム・ビルディングコース修了時には、全員で記念撮影。
手に持っているのは、最初に各自が書いた、きょう1日のコース参加によって"成りたい自分"の目標です。

カナダ留学の現地エージェント
========================================
のびのびカナダ留学 ノビックカナダ
【問い合わせ先】
E-mail: info@nobiccanada.com
Website: www.nobiccanada.com
========================================
ブログランキングに参加しています。下をクリックして応援していただければありがたいです。

人気ブログランキングへ

- 1人ではできないことも、仲間に助けてもらうことで、目標達成
- チームに、いかに影響を与えるか
専門スタッフ指導による屋外活動やゲーム形式の授業を通じて、チーム・ビルディングについて考え、学びました。


身体にハーネスという器具をつけ、ロープを通し、高所に上がる仲間と、下でサポートする仲間、ロープを引っ張ったり、緩めたり、チームワークを発揮して、お互いに声をかけあって、目標に進みます。


室内では、ゲーム形式の授業を受けました。
各自渡されたカードの絵を他の人に見せることなしに、お互いに説明し合って、ひとつのストーリーを構成する各カードの後・先の順番を決め、円形に並べました。何と1発で正しい順番に並べることができました。

他にも、スパゲティ数本、ひも1本、紙テープ1本、そしてマシュマロ1個、を使って、できるだけ高い自立できる構造物を作ります。どんなやり方でもよいが、マシュマロは、構造物の一番上に付けるのがルールです。2,3人づつの組みに分かれて、知恵を絞って、競いました。
また、ペン1本からたくさん伸びたひもを各自1本づつもって、お互いが引いたり、伸ばしたり、皆で協力して、文字を書きました。

丸1日取り組んだチーム・ビルディングコース修了時には、全員で記念撮影。
手に持っているのは、最初に各自が書いた、きょう1日のコース参加によって"成りたい自分"の目標です。

カナダ留学の現地エージェント
========================================
のびのびカナダ留学 ノビックカナダ
【問い合わせ先】
E-mail: info@nobiccanada.com
Website: www.nobiccanada.com
========================================
ブログランキングに参加しています。下をクリックして応援していただければありがたいです。

人気ブログランキングへ