のびのびカナダ留学と旅

カナダバンクーバー在住の留学コンサルタントが、バンクーバーの日常生活、自然、旅、留学情報をお伝えします。

2017年02月

カナダ東部のトロントにある中規模の語学学校、UMCトロント校の期間限定プロモーションを紹介します。

・プログラムにより、授業料:5%から20% の割引
・さらに12週間以上の申込で、入学金$150が無料

※2017年4月末までの申込に限りますが、入学日は2017年5月1日以降でも構いません。
UMC Logo

そのほか、
「カレッジ・大学進学保証プログラム」 を好評開講中です。

ESL(一般英語) 16週間+ EAP(大学・カレッジ進学準備) 12週間 = 計28週間のプログラム終了後、UMCが提携するカナダの大学・カレッジにIELTSやTOEFL iBT等のスコアなしで、移ることができます。

授業料$8,500 + 入学金$150 = 計$8,650

※入学時に一定の英語レベル(UMCレベル3) 以上、受講期間中に一定の出席率・成績以上など、いくつかの条件があります。

詳細については、UMCのエージェント、ノビックカナダ(以下の連絡先)にお問い合わせください。↓


カナダ留学と旅のパートナー
========================================
【のびのびカナダ留学と旅センター】by NOBIC Canada
問い合わせ先
E-mail: nobiccanada@telus.net
Website: http://nobinobicanada.jimdo.com/
========================================


ブログランキングに参加しています。下をクリックして応援していただければありがたいです。


人気ブログランキングへ
 

この金曜日、日本は月に一度のプレミアム・フライデーが始まりましたね。

ケーブルテレビの日本語放送でNHKニュースを見ていると、最初のプレミアム・フライデーを過ごす社員たちの行動が紹介されていました。
停滞している消費を促すことと、働き方を変えるのが主な目的のようです。

もちろん、仕事が残っていてそんなに早く帰れない、月末の繁忙期 なので難しい、接客サービス業なので、などの理由で、皆が皆早く帰れるわけではないですが、とかく働き過ぎと言われる日本のビジネスマンにとっては、良いキャンペーンだと思います。

私はカナダやアメリカの企業で働いていましたが、現地の社員で夕方6時以降に仕事をしている人はほとんどいませんでした。
特にカナダは、貴重な夏の美しい時間を何が面白くて会社で過ごすのとばかりに、夏の金曜日ともなれば4時頃から1人抜け、2人抜けとしていました。
北米では、日本のプレミアムフライデーのように政府が声を上げる必要はありません。(笑)

東京で勤務していた頃は、夜10時より前に退社することはないという毎日が1年以上続いていて、たまに5時過ぎに会社を出て歩いているとき、まだ外が明るい中、帰宅している他のサラリーマンを見ながら、ああこういう生活もあるのだなあ、と思ったことがあります。

今は自営業なので、働きたければ深夜まで働けばいいし、早く仕事を切り上げたければそうすればよし、アポイントなどが入っていない限り何時でも自分で時間を自由に決められるのが、自営業の良いところでしょうか。 

でも、自営業だからと言って時間にルーズになってはいけないので、朝は早く起きるし、お酒は健康も考えて月から金まで働いた後の週末だけにしていますよ。(笑)

日本でプレミアムフライデーが始まったことだし、きょうは快晴だし、夕方早めの時間からビールを楽しむことにしましょうか。
ケベック州モントリオールの地ビールで乾杯。アルコール分8.0%のストロングビールをゆっくり飲みます。
Montreal Beer

backyard

カナダ留学と旅のパートナー
========================================
【のびのびカナダ留学と旅センター】by NOBIC Canada
問い合わせ先
E-mail: nobiccanada@telus.net
Website: http://nobinobicanada.jimdo.com/
========================================


ブログランキングに参加しています。下をクリックして応援していただければありがたいです。


人気ブログランキングへ

 

留学生には滞在中、必ず保険に入ることをお勧めしています。
特に北米では、病気やケガをして医者にかかる場合、保険に入っていないと一般的にたいへん高い医療費を払うことになります。

Hospital

日本の保険会社の海外旅行者保険もたくさんありますが、弊社では、カナダ最大の保険会社マニュライフ保険の学生向け海外旅行者保険を紹介しています。

マニュライフ保険の主な補償内容

病院費用、医師の診察、治療、入院、通院、処方箋薬、フィジオ、カイロ、救急車、事故による歯治療、緊急家族呼び寄せ、緊急帰国、メンタルケア等
 

☆緊急治療補償額    最高$2 million

事故死亡、傷害    最高$10,000

緊急帰国費用     最高$100,000

授業料補償      最高$5,000

定期健診                      最高$100

出産         最高$20,000

 

アシスタントセンターは24時間、 365日 対応                                        


症状により、最適な病院やクリニックを紹介し、Claim No.Claim Formの送付等、親切に適切なアドバイスをしてくれます。


英語力にまだ自信がない方は、アシスタントセンターに電話して、日本語サービスもリクエストできます。 

カナダ留学中にアメリカに旅行に行く場合でも、カナダ滞在日数がアメリカ滞在日数より多く、かつアメリカからまたカナダに戻るならば、アメリカ滞在期間もこの保険がカバーします。 

保険料金は1日CA$2.70 です。
(1カナダドル=約86円、2017年2月時点の料金)

留学期間の日数をかけて計算してください。


日本からの出発前、カナダに入国後、または滞在期間を延長する場合でも、
マニュライフ保険への加入申込や質問は、弊社の下記連絡先へ。



カナダ留学と旅のパートナー
========================================
【のびのびカナダ留学と旅センター】by NOBIC Canada
問い合わせ先
E-mail: nobiccanada@telus.net
Website: http://nobinobicanada.jimdo.com/
========================================


ブログランキングに参加しています。下をクリックして応援していただければありがたいです。


人気ブログランキングへ
 

庭先に紫色の花のつぼみを発見しました。一週間前には一面雪で覆われていて、いったい春はいつ来るのかという感じでしたが、雪の下でしっかりとつぼみをつける準備をしていたのですね。
つぼみ2
自然の力はすごいです。
街角の木々もつぼみや実ををつけていました。
つぼみ実
春の気配を感じる今日この頃です。



カナダ留学と旅のパートナー
========================================
【のびのびカナダ留学と旅センター】by NOBIC Canada
問い合わせ先
E-mail: nobiccanada@telus.net
Website: http://nobinobicanada.jimdo.com/
========================================


ブログランキングに参加しています。下をクリックして応援していただければありがたいです。


人気ブログランキングへ

きょうのバンクーバーは晴れ。留学の女子大学生をピックアップしに空港へ。
Airport Pick Up
到着便は元々の予定より30分ほど早く到着。入国審査も混んでなかったようで、到着から30分ほどで大学生は出てきました。
ホームステイ先はバーナビー市なので、空港から車で40分ほどで家に到着しました。フロントヤードにはまだ雪が残っています。
Homestay
一緒に家の中に入り、使用する個室やトイレ・バスルーム、共有スペース、洗濯機・乾燥機の場所などをホストファミリーに案内してもらい、食事、洗濯の頻度、最寄りのバス停、通学のための定期券購入場所(コンパスカード)のことなどを確認。

あすはFamily Dayの祝日で語学学校はないため、自分でバスとスカイトレインに乗って学校の場所や所要時間を確認することを勧めました。
そして、入校日は2月14日火曜日バレンタイン・デーです。

何かあったときはいつでも連絡するように言って、別れました。



カナダ留学と旅のパートナー
========================================
【のびのびカナダ留学と旅センター】by NOBIC Canada
問い合わせ先
E-mail: nobiccanada@telus.net
Website: http://nobinobicanada.jimdo.com/
========================================


ブログランキングに参加しています。下をクリックして応援していただければありがたいです。


人気ブログランキングへ


 

↑このページのトップヘ