日本人なので、海外に住んでいても年末年始は日本人の過ごし方をします。
大晦日は日本人経営の寿司レストランからテイクアウトした寿司を食べながら、TVジャパンの"NHK紅白歌合戦"や"ゆく年くる年"を見て、年越しそばを食べ、神社にこそ行きませんが、元旦はおせち料理やお雑煮を並べて朝からお酒を飲むのが我が家の恒例の行事です。
窓から見える景色はカナダなのに、家の中は純日本的なことをしている、このギャップが妙に心落ち着いてうれしいのです。考えてみれば、カナダ、特にバンクーバーは移民が多いので、家の中ではそれぞれの国の習慣や文化に合わせた生活をしているわけで、想像すると面白いです。
新しい年に思いをはせて、年末から年始にかけて日本や他の国に住む友人と連絡を取り合うのも楽しみのひとつです。

2015年が皆さんにとって良い年でありますように。
ブログランキングに参加しています。下をクリックして応援していただければありがたいです。

人気ブログランキングへ
大晦日は日本人経営の寿司レストランからテイクアウトした寿司を食べながら、TVジャパンの"NHK紅白歌合戦"や"ゆく年くる年"を見て、年越しそばを食べ、神社にこそ行きませんが、元旦はおせち料理やお雑煮を並べて朝からお酒を飲むのが我が家の恒例の行事です。
窓から見える景色はカナダなのに、家の中は純日本的なことをしている、このギャップが妙に心落ち着いてうれしいのです。考えてみれば、カナダ、特にバンクーバーは移民が多いので、家の中ではそれぞれの国の習慣や文化に合わせた生活をしているわけで、想像すると面白いです。
新しい年に思いをはせて、年末から年始にかけて日本や他の国に住む友人と連絡を取り合うのも楽しみのひとつです。

2015年が皆さんにとって良い年でありますように。
ブログランキングに参加しています。下をクリックして応援していただければありがたいです。

人気ブログランキングへ